■目次
【2018年2月】国鉄ドンムアン駅からドンムアン空港に出て無料バスでスワンナプーム空港へ行く方法

こんにちは。職場で入れ歯を落としたオジイさんに入れ歯を拾ってあげた所、「ワシのじゃない、あんたのだろ!」と言われたボクです。
2018年2月、タイ国鉄でドンムアン駅まで行って、ドンムアン空港の無料シャトルバスでスワンナプーム空港まで行きました。
ドンムアンまで飛行機を使っていません。ピサヌロークという駅からドンムアン駅まで電車で行ったのですが、ドンムアン空港からシャトルバスに乗れたというレポートです。
タイ国鉄ドンムアン駅からドンムアン空港までは徒歩2分

ドンムアン駅とドンムアン空港は通路で繋がっています。通路は線路の上を通っています。駅から道路に出ずに、プラットホームから直接通路に入る事になります。
プラットホームは小さいので、通路の入り口はすぐ見つけられますよ。上の写真が通路入り口です。ドンムアン駅のチェンマイ側にあります。このスロープを上がっていけばOKです。
心配なら駅のプラットホームで「ドンムアンエアポート?」と誰かに適当に聞けば、「ホレそこ!」と教えてくれるはずですよ。
ドンムアン駅から通路に上がって、空港までの経路
ドンムアン駅からドンムアン空港までの経路は難しくありませんよ。プラットホームで入り口さえ分かれば普通迷うことは無いです。看板に沿って空港側へ進むだけですよ。
唯一、少しだけ悩む箇所があるとすれば、写真の箇所ですかね。この綺麗なネオンの右側に手動式のボロい木製ドアがあります。通路はゴージャスなのに、何故にこのドアだけボロなんでしょうか?手抜き工事ですね、アバウトなタイ国らしいです。
この通路は往来が結構あるので、通行人がどんどん通ります。どんどんと言っても、10秒に1人くらいでしょうか。なので、ドアを開ける人も多いです、分かるはずです。分からなければQ「エアポート?」→A「ホレここ」。
ちなみに、ドンムアン空港からドンムアン駅までの経路が難しいです。これも追ってレポートします。


このドアを開けると階段になっています↓↓

この階段を降りるとドンムアン空港1階になります。写真を撮った時、ちょうどスワンナプーム空港までのシャトルバスが到着していました。ここを目指して行けばいいんです。
ボクはこのバスに乗りたかったのですが、トイレにも行きたくて、結局トイレを選択しました。このバスは21:00発のはずですから、この時点であと22分あったからです。ですが、20:50分にはバスは発車していました!どうなっているんですか、シャトルバスの運行は?タイの交通機関はいつも遅れるのに、なぜ今回に限って時間前に発車するんですか?
シャトルバスの乗り方
無事ドンムアン空港までつけば、あとはシャトルバスに乗るだけです。乗り場はここです↓↓

6番出口です!!
以前の情報では、「3番出口」とか「4番出口」とか色々出てきますが、2018年2月時点では6番出口ですよー!
この出口を出て3mのところに、下の写真の通り受付があります。↓↓

ここでは、当日搭乗する航空券が必要になりますが、紙チケットではなく、スマホ画面でもOKです。
係員さんがチケットを確認すると、手にスタンプを押してくれます。↓↓

あとはバスが来るのを待つだけです。バスの時刻表です↓↓

時刻表通りに運行しない場合もあることが確認取れましたので、少し時間に余裕を持った方がいいかもしれませんね。因みにボクは21:30発に乗りました。時間キッカリに発車しました。


車内はこんな感じです↓↓意外と利用者が少ない印象です。実はスワンナプーム空港からドンムアン空港までの往路も5時始発のシャトルバスを利用したのですが、6割程度の乗車率でした。

バスの座席数は24席ありました。30年くらい走ってそうな古いバスですが、タイのバスはこんなもんですね、いい方です。一番後ろに座りましたが、たぶんエンジンの上だと思うんですが、床が異常に熱かったです。いつ煙が出てもいいように、緊急脱出口だけは確認しておきましたよ。「このノブを上げて、ドアを蹴って」とイメージしておきました。
バスはずっと高速道路をノンストップです。スワンナプーム空港までは45分かかりました。結構ぶっ飛ばします。シートベルトがありました、きっちり締めた方がよさそうです。
まとめ
- ドンムアン空港まで陸路で来てもシャトルバスに乗れます。
- ドンムアン駅からドンムアン空港の通路は、駅のホームに入り口があります。
- 空港6番出口を出ると受付があります。
- 航空チケットは紙チケットでもスマホ画面でもOKです。